こんにちは!びよりの金子です。
「最近、ほうれい線が目立ってきた気がする…」
そんなお悩みをお持ちの方、実は 「冷え」や「便秘」 が関係していることをご存じですか?
体の内側の巡りが悪くなると、肌のターンオーバーが乱れ、シワやたるみの原因に。
今回は 冷えや便秘とほうれい線の関係、そして内側からのケアで美肌へ導く方法をご紹介します。
冷え・便秘とほうれい線の関係とは?
ほうれい線といえば、「加齢」や「乾燥」が原因と思われがちですが、実は 腸内環境や血行不良 も大きく影響します。

⚫︎冷えがもたらす悪影響
- 血行が悪くなり、肌に栄養が届かない
- コラーゲンの生成が低下し、肌のハリが失われる
- むくみやたるみが進行し、ほうれい線が深くなる
体が冷えると、血流が滞り、顔の筋肉もこわばりがちに。そのため、表情筋が衰えて、たるみが進み、ほうれい線が目立つようになります。
⚫︎便秘が肌に影響を与える理由
- 老廃物が溜まり、肌のくすみやシワの原因に
- 腸内の悪玉菌が増え、肌荒れやたるみを引き起こす
- 腸の動きが鈍くなると、血流が悪化し、冷えを招く
腸内環境が悪いと、肌のターンオーバーが乱れ、弾力が低下。結果、ほうれい線が深くなるのです。
内側からアプローチ!冷え&便秘解消でほうれい線予防
ほうれい線対策には、スキンケアだけでなく 「内側からのケア」 も大切!
今日からできる冷え&便秘対策をご紹介します。
1. 体を温める食事&飲み物を意識する
• 温活食材(生姜・根菜・発酵食品・味噌・スパイス)を積極的に!
• 冷たい飲み物を避け、白湯やハーブティーを飲む
体の内側を温めることで、血流が改善し、肌に必要な栄養が届きやすくなります。
2. 腸を刺激するマッサージ&ストレッチ
• 「の」の字マッサージ(おへそを中心に時計回りに優しくマッサージ)
• お腹をねじるストレッチ(朝起きたとき&寝る前に実践)
腸の動きを促進し、便秘解消&血流アップにつながります。

3. お風呂でリラックス&血行促進
• 38~40度のぬるめのお湯に15~20分浸かる
• 炭酸入浴剤やアロマを活用し、リラックス効果を高める
体が温まることで血流が良くなり、肌のターンオーバーが整いやすくなります。

プロの施術でさらに巡りを良くし、美肌へ!
「食事や生活習慣に気をつけても、なかなか改善しない…」
そんな方には、プロの手による施術で血行&腸内環境を整えるケア がおすすめです!
「びより」のほうれい線ケア
• リンパを流し、血流を促進するフェイシャルマッサージ
• 腸内環境を整えるリラックス施術
• 最新マシンで肌の弾力をUP&リフトアップ• リンパを流し、血流を促進するフェイシャルマッサージ
体の内側の巡りを良くしながら、外側からもしっかりケアすることで、ほうれい線の目立たない ふっくらとしたハリ肌 へ導きます。
春はもうすぐ!心も身体も暖かくしていきましょう。